News
動画「谷館長による美術品の見方ー国焼茶入ー」を公開いたしました
2024-12-04
オススメ
この度、「谷館長による美術品の見方ー国焼茶入ー」の動画を公開いたしました。
瀬戸茶入につづき、谷館長による国焼茶入の解説動画です。17世紀前半から薩摩を中心として、瀬戸以外の地域で生産された国焼の分類を、今回は「薩摩肩衝茶入 銘 忠度」「信楽茶入 銘 初時雨」「宇治田原 片口茶器」を取り上げて、分かりやすくお話いたします。是非お気軽にご覧ください。
[※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。]
動画「谷館長による美術品の見方ー瀬戸茶入ー」を公開いたしました
2024-11-24
オススメ
この度、「谷館長による美術品の見方ー瀬戸茶入ー」の動画を公開いたしました。
谷館長による瀬戸茶入についての解説動画です。17世紀前半に瀬戸で数多く生産された茶入の分類と歴史を、今回は館蔵品の中から「渋紙手茶入 銘 藻塩」「利休茶入 銘 地蔵」「織部茶入 銘 餓鬼腹」を取り上げて、分かりやすくお話いたします。是非お気軽にご視聴くださいませ。
[※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。]
秋季特別展「ー多彩な抹茶の器ー 茶入」(後期展示)の紹介動画を公開いたしました
2024-11-03
この度、現在開催中の秋季特別展「ー多彩な抹茶の器ー 茶入」(後期展示)の展覧会紹介動画を公開いたしました。
2024年秋季特別展「ー多彩な抹茶の器ー 茶入」(後期展示)(YouTubeページに移動いたします)
展示作品のうち、下記3点を取り上げてご紹介しております。
*上杉瓢箪茶入
*利休茶入 銘 地蔵
*高台寺蒔絵棗
*利休茶入 銘 地蔵
*高台寺蒔絵棗
解説とともに、クローズアップも交え様々な角度から作品をご覧いただけます。ぜひお気軽にご視聴くださいませ。
[※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。
動画「美術館の窓ー茶入の次第ー」を公開いたしました
2024-11-01
オススメ
この度、谷館長が「茶入の次第」ついて解説する動画を公開いたしました。
「美術館の窓ー茶入の次第ー」(YouTubeページに移動いたします)
谷館長による「茶入の次第」についての解説動画です。
茶入の外箱の中に収納されている様々な箱をひとつずつ紹介し、茶入がどれほど大切にされて伝来してきたのかを、それに付随する次第を解きほぐし説明しながら明らかにしていきます。
[※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。
2024年秋季特別展がはじまりました
2024-09-07
注目
本日より秋季展「ー多彩な抹茶の器ー 茶入」がはじまりました。
13世紀の日本に登場した抹茶を入れる器は、茶の湯の成立発展とともに大きく変化します。
茶の湯で呈される茶が濃茶と薄茶に分化すると、抹茶を入れる器も濃茶器と薄茶器に分化し、
主に濃茶では焼き物が、薄茶では塗り物が用いられるようになります。
当初中国産の唐物が主流でしたが、茶の湯人口の拡大と、中国での小壺類の生産停止にともない、
国産、主に瀬戸地方で茶入が生産され、次第に京都など他の地域でも生産されるようになります。
本展覧会では茶入を唐物・瀬戸・国焼に分け、従来の分類には拘らず産地別に展示します。
さらに前期は地階展示室にて多種多様の塗り物茶器も陳列します。
皆さまのご来館をお待ちしております。
「京の夏の旅」キャンペーン 割引実施のお知らせ
2024-08-23
「京の夏の旅」キャンペーン期間中、入館料が割引となります。
2024年7月1日~9月30日までの「京の夏の旅」キャンペーン期間中、京都観光協会会員の施設では料金割引やプレゼントなど様々なサービスを実施しています。当館では9月7日より始まる「─多彩な抹茶の器─茶入」展の入館料 一般800円が700円に割引となります(高大生、団体は対象外)。この機会に是非足をお運びください。
動画「優品を語る ー小堀遠州・松花堂昭乗両筆 百人一首帖ー」を公開いたしました
2024-05-22
オススメ
この度、谷館長が小堀遠州・松花堂昭乗両筆 百人一首帖について、対談形式で解説する動画を公開いたしました。
「優品を語る ー小堀遠州・松花堂昭乗両筆 百人一首帖ー」(YouTubeページに移動いたします)
谷館長が館蔵品「小堀遠州・松花堂昭乗両筆 百人一首帖」について、対談形式で解説する動画です。
寛永の三筆のひとりとされる松花堂昭乗と、藤原定家の定家様という書体を取り入れた小堀遠州の独特の書体を是非ご堪能ください。
※本作品は2024年春季特別展「野村得庵 席披茶会再現ー神戸棲宜荘・熱海塵外荘ー」(後期期間~6/9)にて展示中です。
※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。
6/29 聴雨軒茶会のお知らせ ※定員に達しました
2024-05-14
チェック
※定員に達しましたので受付を終了しました。
*聴雨軒茶会のお知らせ*
館蔵美術品での道具組を行い、参席者全員点出しではなく抹茶を味わっていただき、合わせて谷晃館長との歓談をおたのしみいただきます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:6月29日(土)
・1席目 10 : 30 ~ 11:30
館蔵美術品での道具組を行い、参席者全員点出しではなく抹茶を味わっていただき、合わせて谷晃館長との歓談をおたのしみいただきます。
皆さまのお越しをお待ちしております。
日時:6月29日(土)
・1席目 10 : 30 ~ 11:30
・ 2席目 13 : 00 ~ 14:00
・ 3席目 15 : 00 ~ 16:00
定員:1席10名
会費:5,000円(税込)
場所:野村美術館和室「聴雨軒」
お申し込みはホームページの「お問い合わせ」欄からお願いいたします。
https://nomura-museum.or.jp/publics/index/3/
定員:1席10名
会費:5,000円(税込)
場所:野村美術館和室「聴雨軒」
お申し込みはホームページの「お問い合わせ」欄からお願いいたします。
https://nomura-museum.or.jp/publics/index/3/
先着順となります。
ご予約後、振込先をお知らせいたしますので、事前にお支払いをお願いいたします。
当日のキャンセルは返金致しかねます。
ご不明な点などございましたら、
電話(075-751-0374)またはメール(nomurams@nomura-museum.or.jp)にて、
お気軽にお問い合わせください。
春季特別展「野村得庵 席披茶会再現ー神戸棲宜荘・熱海塵外荘ー」(後期展示)の紹介動画を公開いたしました
2024-05-06
この度、現在開催中の春季特別展「野村得庵 席披茶会再現ー神戸棲宜荘・熱海塵外荘ー」(後期展示)の展覧会紹介動画を公開いたしました。
2024年春季特別展「野村得庵 席披茶会再現ー神戸棲宜荘・熱海塵外荘ー(後期展示)」(YouTubeページに移動いたします)
展示作品のうち、下記3点を取り上げてご紹介しております。
[※日本語字幕を設定しております。ご必要な方は「設定」から「字幕」「日本語」を選択してご覧ください。]
*円山応挙作 貝尽図
*志野栄螺香合
*梶川彦兵衛作 向梅棗
*志野栄螺香合
*梶川彦兵衛作 向梅棗
解説とともに、クローズアップも交え様々な角度から作品をご覧いただけます。ぜひお気軽にご視聴くださいませ。
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |